商標登録済 「水戸ラーメン」登録第5791870号・「ラーメン水戸」登録第5791871号
★水戸ご当地ラーメンのご紹介
今から約350年前に日本人として初めてラーメンを食べたお方が、かの水戸黄門さまなのです。
水戸にもご当地ラーメンといわれるラーメンがあります。
その1 水戸藩ラーメン
その2 スタミナラーメン
その3 みとちゃんらーめん
その4 水戸納豆ラーメン
その1は、今から約350年前に日本人として初めてラーメンを食べたお方がかの水戸黄門さまなのです。その当時のラーメンを古文書から現代風にアレンジしたラーメンが、水戸藩らーめんです。
「水戸藩らーめん」は、水戸商工会議所内水戸藩らーめん会の登録商標です。
水戸藩らーめんは、水戸のお店では現在わずか6店様(水戸藩らーめん石田屋、鈴龍、大興飯店、宝珍楼、飲茶香房、偕楽園レストハウス)でしか食べられません。おみやげ品(川﨑製麺所製)としてもございますが、残念ながら限られた場所にしかありません。但し、現在ではネット通販で購入することも可能です。水戸以外の地域では、杏苑(東京都三鷹市)、京都太秦映画村・喜楽(京都市右京区)で食べられます。
ぜひご賞味ください。
五辛(ごしん)の薬味(ショウガ、ニンニク、ニラ、ネギ、ラッキョウ)とレンコンを練り込んだ麺が、身体を芯から暖め、食物繊維が豊富な麺がおつうじを良くします。薬膳料理として、冷え性や便秘症の女性の方に(もちろん男性の方も)ぜひ食べていただきたいと思います。
その2は、勝田(現在のひたちなか)発祥といわれ、その後水戸で発展をしその味を守り続け、今も進化しているスタミナラーメンです。
ちなみに「茨城スタミナラーメン」は、(株)松五郎の登録商標です。
その3は、茨城県中華衛生同業組合が提供している「みとちゃんらーめん」です。
水戸の名物納豆と梅をコラボしたラーメンです。みとちゃんののぼり旗があるお店で食べられます。
その4は、水戸の納豆販売業者として有名な「だるま食品(株)」が開発販売している「水戸納豆らーめん」です。
おみやげ品として、水戸エクセルみなみや常磐道サービスエリアにて販売中です。
その2 スタミナラーメン |
|
その3 みとちゃんらーめん |
|